さらに!ホームページが新しくなりました。
習志野は久しぶりの晴天です。気温も高く過ごしやすいです。ホームページを改装していました。段階を踏んで進めて行きましたので時間がかかりました(汗、汗、汗)ようやく完成です。これからは、新しいホームページで皆様のお役にたつ情報を伝えて行きたいと考えています。これからも宜しくお願いいたします。
習志野は久しぶりの晴天です。気温も高く過ごしやすいです。ホームページを改装していました。段階を踏んで進めて行きましたので時間がかかりました(汗、汗、汗)ようやく完成です。これからは、新しいホームページで皆様のお役にたつ情報を伝えて行きたいと考えています。これからも宜しくお願いいたします。
船橋市に奥様の念願だったアトリエを新築します。
地鎮祭も終わり、基礎工事が始まろうとしている新築現場です。一番ワクワクする時期でもあります。基礎工事が始まるとアーッという間に上棟です。引き続き工事のご様子をお施主様のご好意で撮らさせて頂く事になっています。続きますよー。
習志野市は春らしいお天気で寒暖差と風の強い日が多くなってきましたね。花粉症の方は毎日が大変だと思われますが、しっかり休養と栄養を取り頑張っていきましょう。
リファイン習志野のホームページがリニューアルしました。デザインが完全に変わりますので驚く方もいらっしゃるかもしれませんが、スマホ対応にもなっていますので、さらに見やすくなります。
これからも、暮らしの情報、施工例、イベント情報など盛りだくさんアップしていきたいと考えています。
引き続きリファイン習志野のホームページへお越しくださいませ。
4月6日(土)入場料無料
第12回 『リファイン寄席』開催
出演者
女流講談 神田 桜子
落語 立川 吉幸
落語 桂 竹もん
落語 桂 歌助
会場:リファイン習志野ショールーム
入場料:無料 定員40名様
お申込方法は事前予約 整理券は当日配布
①ショールームにてご来店
②お電話 0120-47-3113
③HP(申込フォームから)こちらへ
①~③にて受付いたします。〆切は3月31日
平成最後の4月に笑って笑ってお過ごしください。
ご予約お待ちしております。
習志野市の中古マンションをご購入されたF様邸のご好意で施工例をアップさせていただきました。
【施工前】
玄関を入るとブルー色のワンポイントの壁が出迎えてくれました。
【施工後】
木の感じをだしたいとのご要望だった奥様の選ばれたクロスは、木を貼り合わせたような色柄で、凹凸感がでるので玄関が広く感じられます。
【施工前】
よくありがちなシンプルな天井でした。
【施工後】
やはり、リビングも木目を出したいとのご要望で、床材を貼ったようなクロスを選ばれました。シンプルな床と対照的なところで高級感がでました。
【施工前】
【施工後】
カウンター下だけを薄い色の木目にしたことで、天井の濃い木目とかぶらずスッキリした広々LDKになりました。
習志野の空は薄曇りです。もう3月ですね、寒いお部屋でこの冬は乗り越えた!と思われている方も多いと思いますが、建築や医学分野の有識者らでつくる『日本サステナブル建築協会』の委員会による調査でこんな結果があきらかになりました。
調査は住宅の断熱改修による健康への影響を調べるために、20代以上の男女2635人(2018年3月末時点)を対象に行われました。
性別や年齢、飲酒習慣などを考慮したうえで確率を分析した結果、床付近の冬季の平均室温が「15度未満」の家に住む人は、15度以上の家に住む人に比べて高血圧で通院している確率が約1.5倍高かった。
調査した慶応大の伊香賀俊治教授(建築環境工学)によると、室温が低いと末梢(末梢)の血管が収縮して短期的に血圧が上がる。この血圧変動を繰り返される事で血管が徐々に硬くなり、慢性的な高血圧につながると考えられているそうです。糖尿病で通院している人など、寒い家では不調を抱えている人が多い傾向も明らかになっているようです。
気温が高くなると忘れがちですが、気温が丁度良い時期に『冬の室温対策』を考えておくと、健康にも、省エネにもつながりそうですね。
八千代市八千代台東の新築工事は順調です!
【ザ!現場】と分かる写真を1枚撮ってきました。新築現場の今は、いろんな業者さんが自分のポジションで、1日も早く仕上がるように動かれています!
屋根の写真です。
KMEW コロニアルクァッド ココナッツブラウン色
左の画像は施工中! 右の画像は施工後!
なかなか見れない屋根の上の施工中の写真です。
リファイン習志野から【感謝祭】のお知らせです。
4月6日(土)10時~15時30分
【リファイン寄席】を開催
桂歌助サマ 立川吉幸サマ 桂竹紋サマ 神田桜子サマ 入場料無料!どなた様でもご来場いただけます。
お電話又はホームページからお申込ください。
フリーダイヤル:0120-47-3113から
定員40名様です。
笑って笑って笑ってお過ごしください😊
今日は朝から目がかゆく重い(涙)そろそろ花粉が来た~。ゴールデンウィーク頃まで長く辛い日々(涙)来週は病院に行こう!と決めております(笑)
そして先日工事が終わりました。千葉市K様邸にてネコちゃん用のリフォーム工事をさせていただきました。
ご自宅には数匹の可愛い猫ちゃんがいます。いたずら大好きなネコちゃんの、ひっかき傷が大変な事になっているので、そろそろリフォームを考えたいとご相談でした。
クロスだと直ぐに同じ状態になるので【腰壁】をご提案。
しかし、ネコちゃんの部屋に、框付きの立派な腰壁は予算をかけすぎなので、大工さんの案でリーズナブルなお値段で、お部屋全面に腰壁を造作しました。
お部屋に高級感が出ましたとお施主様も喜んで下さいました。
四街道市
国産材を使われたお住まいは、玄関を開けると木の香りでいっぱいです。吹抜け天井には遊び心を取り入れ、癒しの空間になっています。
吹抜けのホールには、片流れ屋根の形状に合わせ、『杉材』を貼り合わせました。シンプルになりがちな天井にも存在感が感じられます。2階廊下の手摺は『欄間』のようにもみえる飾り壁をはめ込みました。
2階の廊下から納戸への『渡り廊下』は、リビングを照らすダウンライトが入っています。
階段下はストーブなどを置くスペースとして有効活用。
ダイニング側からみたシステムキッチンの裏側は『スギ材』で造作。カウンター下には便利な収納棚を取付。
木の香りのする和室には、今ではめずらしい床の間をプラン。
玄関から直接上がれる和室はまるで料亭に通されたかのような気分になります。
国産材『スギ』を使った玄関が出迎えてくれる住まいです。