夫婦でのんびり楽しむ食事
家族構成にも色々な形があります。
キッチンも家族構成に合わせてプランすれば使いやすいだけでなく、おうち時間を楽しめます。
寒くなるこれからは鍋料理がうれしい。
ササッと野菜やお魚・お肉の準備して鍋料理をそのままIHで楽しむ。
夫婦2人なら、こんな形で鍋を楽しむのも良いかな。
余り動かなくても良いし(笑)
家族構成にも色々な形があります。
キッチンも家族構成に合わせてプランすれば使いやすいだけでなく、おうち時間を楽しめます。
寒くなるこれからは鍋料理がうれしい。
ササッと野菜やお魚・お肉の準備して鍋料理をそのままIHで楽しむ。
夫婦2人なら、こんな形で鍋を楽しむのも良いかな。
余り動かなくても良いし(笑)
10月に入り、少しずつ秋らしくなってきました。
店頭には秋の食材が並び、今月末には子供たちが楽しみにしているハロウイン。やっぱりイベントは楽しみですよねー。
・
そんな子供たちも独立をして、夫婦2人になったとき
今度は自分たちが過ごしやすい住まいに変えられたら。
シンプルな部屋が良い
余り動かなくて良い空間
キッチンからの配膳が近いこと
手の届くところに、必要な物が綺麗に収納できること
静かに過ごせる空間
・
そんなお部屋でありたいな。
このたび秋山木材産業㈱リファイン習志野にて、「暮らしのWEBセミナー」を開催することになりました。お客様により安心で快適な暮らしをご提案させていただきたいと思っております。
是非お申込み、ご視聴お待ちしています。
【在宅ワークの問題は工夫次第で変えられます】
「さまざまな調査で分かってきた在宅ワークの問題点は3つあるんです」というのは、著書や講演会などで、快適な在宅ワークを提案している小山龍介さん。小山さんによれば、ひとつめは「集中できないこと」二つ目は「コミュニケーションがないこと」三つめは「長時間労働になりやすいこと」 問題点ばかりに目がいきがちですが、科学的根拠に基づきながら、住空間に工夫を凝らすことによって、自宅こそ最高のオフィスになると小山さんは言います。 この続きは、動画でご紹介しております。是非ご覧ください。
QRコードから、順にお進み、お申し込みください。
小山さん動画セミナー期間
2020年11月1日~11月30日(30分)
PCでご覧になる方は下記をクリック
名古屋商科大学大学院准教授
株式会社ブルームコンセプト代表取締役
小山 龍介さん【動画セミナー】
この季節外に出たくなりますよね~。景色の良いところで深呼吸したい(笑)
そして、
成田山新勝寺で有名な成田市に集合住宅が完成しました。
残すところ外構工事だけです。
寺町らしく、ベージュに濃茶のアクセントの外壁を選びました。街並みにシックリ合います。
室内はホワイトを基調にした明るく落ち着いた部屋になりました。
ご夫婦2人がこの先長く安心して暮らせるように築30年の住まいをフルリノベーションリフォーム【増築の長期優良認定住宅】
ようやく室内の工事が終わりました。あと残すところ、室内の一部と外構工事です。
お施主様のご好意で、室内のお写真を撮らせていただきました。
今回はキッチン写真です。
奥様のご希望【動線】
動きやすいキッチンスペースになっています。
これから出来上がるウッドデッキに続く明るいキッチンは、元気が出る(黄色調)の壁紙。
家族の笑い声が聞こえてきそう
明日9月26日はリフォーム相談会
発売したばかりのパナソニック組立簡単デスク【KOMORU】ショールームに展示しました。
パナソニックさんスゴイ!
正直、思った以上に良かった❣️
価格がちょっと高め!と思っていましたが、自宅に是非採用したい。上目線でごめんなさい(汗)
在宅ワークだけでなく、子供勉強コーナーにも良いと思います。スゴークしっかりしています。
ショールームに常時展示しています。
いつでもご来店くださいませ。お待ちしています。
9月26日(土)10:00~16:00
リフォーム相談会
コロナ感染予防対策として、マスク着用、消毒などショールーム入口にてお願いしています。
リモートワークを進めていく企業があるようです。今後も自宅が働く場所になろうとしています。
ショールームにはリモートワークの参考になる、集成材のカウンターを使い、ミニ書斎を展示。そしてパナソニックから新商品の簡単に組立てられるデスク、そしてどこでもこもれる【コモル】を9/26にリファイン習志野ショールームに展示。
リモートワークの場所としてご参考にしてください。
また、体感できる水まわり(キッチン、浴室、洗面、トイレ)なども展示されています。
施工例やカタログをみてご相談承ります。お気軽にご来店くださいませ。
今年中にキッチン取替たいな〜とお考えの方
メーカーのショールームは、コロナ感染予防対策として完全予約制になっている所がほとんど。
上部の吊戸棚は電動昇降ウォールユニット、水切りにもなり、乾燥機にもなる優れもの。
キッチンなんて全て同じ!ではありません。
是非ショールームに行って、自分が使いやすい商品を選んで下さいね。
画像:パナソニック システムキッチン リフォムス
9月10月は台風発生が多い月。
台風などの災害に備えて何か対策は考えていらっしゃいますか?
昨年の千葉県に上陸した台風は、長い停電を我慢しなければならない地域がありました。私の知人は、夏のお風呂に入れないのが辛いと、お風呂に入るために他市に住む(1時間半かかる)息子の家に夕方だけ毎日通っていた、と後日聞かされ驚いたことを思い出します。
準備をしていても『想定外』以上の事が起きてしまう昨今は、真剣に防災に取り組んだほうが良いのでは、と考えてしまいます。
【災害時に溜めた水がつかえるエコキュート】
災害の時だけ必要な物は、無駄になったりする場合がありますが、エコキュートはお湯が常に入っているので、停電や断水時のトイレの水などに使用できます。
エコキュートの温浴セレクトの事、QRコードで詳しく動画でアップされています、ご参考にしてください。