マンションリノベーション【室内ドア】
マンションリノベーション工事
本日のご紹介は『クラフトレーベル』室内ドアです。
天井と床は無垢の杉材。室内ドアは『パナソニックのクラフトレーベル』 レトロ感満載の落ち着いたお住まいになりました。
【施工前】
リフォーム前の室内ドア
【施工後】
無垢の杉材の天井と床にピッタリ。
ナチュラルな空間に仕上がりました。
マンションリノベーション工事
本日のご紹介は『クラフトレーベル』室内ドアです。
天井と床は無垢の杉材。室内ドアは『パナソニックのクラフトレーベル』 レトロ感満載の落ち着いたお住まいになりました。
【施工前】
リフォーム前の室内ドア
【施工後】
無垢の杉材の天井と床にピッタリ。
ナチュラルな空間に仕上がりました。
ご夫婦2人の為のマンションリノベーション工事
結露などが出やすいことが一番のお悩みでした。そんなマンション リノベーションのポイントは、天井や床材を調湿効果のある無垢材にしたかったこと。そしてご夫婦の趣味は『自転車』大事な自転車を触ったり、保管するスペースが欲しかったそうです。
今回ご紹介する趣味室の天井は無垢の杉材。床はクッションフロアー。壁はエコカラット。北側の窓には内窓を取付。そして玄関と趣味室を優しく仕切るガラスブロックの壁。開放的な空間となりました。
【施工後】
【施工後】
壁やドアを取り払い、クローゼットの扉を外しオープン棚に変更。壁には自転車に乗るための身の回りの物やヘルメット、工具などが掛けらる有孔ボードを取付けました。
玄関の框は大理石を採用されました。玄関脇にはあると便利な収納棚を取付。
【施工前】
施工前は玄関から入って右側の部屋。個室として使われていました。
【施工前】
【施工前】
昨日に続きマンションリノベーション工事のキッチン写真をご紹介
【施工後】
【施工前】
キッチンが閉鎖的な空間になっていました。
【施工後】
閉鎖的にしていたキッチンの吊戸部分の壁と袖壁を撤去。開放的なキッチン空間に変更。
【施工前】
卓上食器洗い乾燥機と浄水器がキッチンのシンク廻りを占領していました。
【施工後】
パナソニックのシステムキッチンLクラス
重厚な扉柄が落ち着いた風合いをだしています。食器洗い乾燥機をビルトインに変更。日本トリムが出している電解水素水と普通のお水をタッチパネルで指示できる水栓金具を取付。シンク廻りもスッキリまとまりした。
【施工後】
大理石調のカウンターとシンクは隙間がありません。お手入れがしやすい!フードは10年洗わなくて良いホットクリーンフード綺麗なままのキッチンライフを楽しめます。
【施工後】
天井も床もオール無垢材。優しい光とクラフトレーベルの扉がモダンさを更に引き出しているようにみえました。
森をイメージする自然素材とアクティブな空間の融合
玄関を開けると優しい木の香りがしました。天井も床も無垢の杉材です。足元は優しい弾力感を感じる床。そして室内ドアはパナソニックの建材『クラフトレーベル』昭和生まれの私には、何だかとても懐かしい感じがする空間でもありました。
【施工後】
【施工前写真】
玄関を入って右側のお部屋の壁を解体して、ご主人様の『趣味室』にしました。
玄関と趣味室をガラスブロックの壁が優しく仕切ります。
南側に面したリビングは一日中明るい部屋です。天井も床も無垢の杉材。側面の壁は一面エコカラット。天然無垢とエコカラットで室内の調湿効果はバッチリ。
壁上部の窓は空洞になっています。隣室の広いウォークインクローゼットからの空気の循環をさせる役割もあります。
今日撮ってきました一部をご紹介しました。
少しずつ暖かくなってきました春はもうすぐですね。
暖かくなったらリフォームしたい。と言うお話をよく伺います
2月21日(日)はリフォーム相談会を開催。耐震工事から省エネ工事、リフォーム全般、またはリノベーションか建替えにしようかお悩みの方など詳しくお話をさせていただきます。弊社はリフォームから建替えまでいたします。お気軽にご来店くださいませ。
ひんやり冷える浴室は、冬の入浴をおっくうにさせてしまいますよね。
最新のユニットバスは、浴室に入る一歩目から寒くないのが特長。
古いユニットバスやタイル張りの浴室が冷えるのは、断熱性が低いから、洗い場の床がひんやり冷たかったり、湯船のお湯がどんどんさめてしまいます。
せっかくお風呂に入っても体がなかなか温まりません。
最近のユニットバスは浴槽に保温材が使われているので、お湯が冷めにくいように工夫されています。中には、断熱性の高い風呂フタとセット使いすることで、4時間経っても湯温が2度程度しか下がらないという浴槽もあります。また断熱材が使われた床なら、冬場でもヒンヤリしません。
寒い冬だからこそ、ぽかぽかと温かいお風呂でのんびりと癒されたいですよね。
商品の事詳しくは
花粉症の話題がチラホラでてきています。春はもうすぐ
散歩やランニング、サイクリングを楽しむ本格的な季節
高い自転車を買ってもしまう場所が。。。一番の悩みですね
サイクリング用の自転車は案外軽量にできている物も販売されているので、写真のように壁に掛けられると場所を取らずにスッキリ片付きが良いです
ついでにヘルメットや手袋、バックなどサイクリング用品一式まとめると使い勝手も良いかも
自転車など掛けられる壁のことで、お悩みごとなどあればお気軽にご相談ください。
2月に入りました。春が待ち遠しいですね。
パナソニックのキュビオス(窓際の引出し)を使ってカウンター材をセットすれば、こんなに可愛いデスクになりました。
在宅ワークスペースやお子様の勉強机スペース。趣味のデスクなどに使えます。
好きなインテリアを飾ってリラックス空間に。
浦安市海楽1丁目で店舗新築工事は順調にすすんでいます。
窓はデザイン性のある丸窓をプラン。
1部屋が間仕切りなしの72㎡と55㎡の店舗4室。柱・壁を造れないためPanasonicテクノストラクチャー工法にて大空間を実現します。
工事は順調に進んでいます。