断熱省エネ補助金制度延長

マンションのリフォームおよび断熱化をお考えの方にはお奨めの補助金です!


「次世代省エネ建材支援事業」は、既存住宅に住みながら高性能断熱パネル等を導入する事業を支援する補助事業で、補助率は補助対象経費の1/2、最大200万円の補助金申請が可能な事業です。


公募期間:10月31日(水)17時まで


●二次公募の制度案内パンフレットは以下のURLをご確認ください。
https://sii.or.jp/meti_material30/uploads/H30METI_brochure_second3.pdf


#断熱マンションリフォーム船橋
#断熱マンションリフォーム習志野
#断熱補助金

たび重なる自然災害

たび重なる自然災害、日本に住んでいるといつ起きるかわからない。自然災害と言ってもキチンと対策をしないでそのままであれば人災と言えます。
今回の北海道の地震について
震度6強の建築基準法をクリアして積雪荷重を+αで計算しているにも関わらず、倒壊した建物が多く存在しています。
首都圏では積雪荷重は計算に当然入っていないので
震度6弱や、5強で倒壊する建物が存在すると思われます。


耐震基準は昭和56年以前の耐震診断、耐震補強をお勧めします。
又、築20年ぐらいの建物も金物不足でNGが多く存在しています。
耐震診断して自分の住まいの状態をして、悪いところは直しておく事が大切です。

現在、耐震診断+耐震補強見積は無料になっています。
人災を少しでもなくす事を第一目的としてキャンペーンを行います。

先着3名様迄!!
0120-47-3113

#耐震診断リファイン習志野
#耐震補強リファイン習志野
#インスペクションリファイン習志野
#耐震診断、耐震補強無料キャンペーン

すっきり空間を作るDIY

新学期も始まり通勤時にすれ違う児童の笑い声が新鮮に感じる9月です。まだまだ残暑が続きますので熱中症にはくれぐれも気をつけてください。

ショールーム前に置いてあった【端材】は瞬く間に無くなりました(笑)DIYが人気な今日この頃、作るのって楽しいですよね~。

雑誌や広報誌、読みかけの文庫本・・・。
お部屋のあちこちに散らかりがちな書籍類をすっきりとひとまとめにするマガジンストックの作り方をご紹介します♪キャスター付きなら場所の移動もラクラク。

【移動もラクラク。キャスター付マガジンストッカー】

<用意するもの>
●厚手のベニア板
※ベニア板はたわみのないように、厚さ12mm以上がおすすめ。
●キャスター4個
●木ネジ
●引き出し用取っ手

詳しい作り方は
パナソニック リフォームクラブのサイトヘ詳しく載っています。

スパイス料理レッスン9月南インド料理

9月カルチャースクール
スパイス料理レッスン第3弾は南インド料理です。
講師
Nadi 世界の台所 ナディ エミ氏
管理栄養士 鍼灸マッサージ師 主に南アジアでの滞在・子育て経験を経て料理教室、女性向け講座を立ち上げる。
お申込は
●Nadi 世界の台所 EMI氏
Nadi 世界の台所ブログから 
●リファイン習志野イベント参加申込にクリックしてお申込下さい。

【スパイス料理レッスン第3弾 南インド料理】
メニュー
【南インドのベジタリアンランチ】
トゥールダールの豆カレー
ラッサムスープ
ポリヤル(ココナッツ風味の野菜カレー)
レモンミントのクラッシュジュース
食後のお茶とお菓子付き  
講師:Nadi 世界の台所 ナディ エミ氏

9月27日木曜日 時間:10:00~12:30 
 料金:2500円 
 定員:4名様(お申込状況により増減があります)
持ち物:エプロン・手拭きタオル 
 場所:リファイン習志野 ショールーム(駐車場完備)
スパイス料理レッスン第3弾は南インド料理です。
特有のスパイスを使いますが、食べやすく優しい味わいのベジタリアン料理です。
食後にファーストフラッシュオーガニック紅茶とお菓子がつきます。

お申込は、
●Nadi 世界の台所 EMI氏
ブログ:Nadi 世界の台所から
Nadi 世界の台所ブログから 
●リファイン習志野イベント参加申込にクリックしてお申込下さい。

断熱省エネリフォーム相談会

今日から9月です。まだまだ暑いですが朝晩は少し涼しくなったような気がします。
今年も早!!!残り4ヶ月です。いつまでも夏が続きそうな気がするのですが。。。気がつくと秋深くなっているものです。
ぜひ、その前に寒さ対策をされる事をおススメいたします。

冬の住まいを暖かく過ごせる、断熱リフォーム工事の施工例をみながらお話させていただきます。

9月8日(土)のリフォーム相談会にぜひお越しくださいませ。

9月8日(土)10:00~16:00
リフォーム相談会

寒くなる前に、住まいの事考えてみませんか。
人生100年時代
健康維持につながる活発で活動的な毎日を送るためには、家の温度を温かく保つ事が大切です。

断熱省エネリフォームの弊社施工例を展示。

住まい=健康を考えたリフォームをご提供いたします。

腰壁

本社2F内装で腰壁に桧材を貼っています。
ここではメリット、デメリットを上げてみます。

●メリット
1.クロスのように貼り直しがほとんどない
2.ペットから壁を保護する。
3.高級感が出る(無垢の場合は経年変化であめ色になります)
4.後日、手摺が必要になった場合、その方にあった設置方法ができる。
5.穴が開けやすいので小物などを飾るのに最適
6.素材によっては木の香りが気持ち良い
7.無垢材の場合は、調湿作用がある。

デメリット
1.価格が高くなる
2.腰壁に家具を置くと見えなくなる
3.容易に交換できない

腰壁のメリット、デメリットを考えて新築、リフォームをしましょう!


#腰壁リフォーム
#腰壁新築

愛犬バディのための家づくり

愛犬バディのための家作りは順調に進んでいます。

足場も外れ外観はほぼ出来あがりました。

内装工事も全て終わりです。
業者さんがそれぞれの工程を終わらせて住まいの完成に近づいてきています。

お施主様は、愛犬バディちゃんが新しい住まいに慣れてくれるように、いつも現場まで一緒です。
新居に入った時のバディちゃんのストレスが軽減するように。本当にバディちゃんの事を考えていらっしゃるのが伝わります。

人生100年、マンションリノベーション

【人生100年時代、健康で長生き、自分の力で健康に過ごしていく事を考えてみませんか!】
リファイン習志野では、人生100年健康で長生きできる住まいのご提案をさせていただいています。

新築マンションではなかなか無い物件、『風が通る住まい』をリノベーションで可能に。
古くなった設備だけの交換を考える時に、毎日を過ごしていく我が家の快適性を考えてみませんか。マンションに多い「湿度対策」「空気の流れ」「断熱の事」お悩みをご相談ください。

中古住宅売買

2018年4月より、仲介業者は中古住宅売買時にインスペクションをするかしないか斡旋することになった。
インスペクションとは建物の状況を検査することによって建物の状態を把握し、報告書として作成すること。

弊社ではインスペクション+瑕疵保険(住んでからの)+省エネ+耐震の性能を向上させるリフォームを行った場合の優遇金利(▲0.5%優遇 5年間)を活用できます。

すべて行った場合費用は20万円前後の費用が掛かります。

※安心をプラス
※金利も安くできる 
※登録免許税、抵当権設定登記費用
※住宅ローン減税 160万円(10年間)
※金利優遇が出来る

メリットが多くあります。
中古住宅販売の際には、ワンステップで対応可能なリファイン習志野(秋山木材産業株式会社)までご用命ください。

無料耐震診断・お見積りキャンペーン

無料耐震診断・お見積りキャンペーン

いつどこで起こってもおかしくない地震に備えて、耐震診断をしませんか。期間限定で弊社の資格を持ったスタッフが、ご自宅を拝見させていただきます。
少し気になる方は是非お電話又はお問合せフォームにてご連絡くださいませ。直ぐに対応させていただきます。

お見積まで無料でいたします。
耐震お申込先は、リファイン習志野
0120-47-3113までご連絡ください。

ページトップへ戻る