スタッフブログ

半世紀50歳!そろそろ将来の暮らし考えませんか

人生の折り返し点を過ぎたら

そろそろ

将来の暮らし方を

考え始めてみませんか

 

『人生100年時代』

最近では『100歳』の長寿が珍しくないほど、私の廻りにもいらっしゃいます

お元気な方から施設でお世話になっている方まで

 

超長寿社会の中では、50歳をすぎてもようやく折り返し地点ですよね

 

子育てや住宅ローンなどから解放され、退職後のセカンドステージが始まるのもこれからです。その暮らしのベースとなるのが「住まい」だと思います

アクティブな高齢期の夢のある暮らしを実現し、さらにその次への介護への備えをしていくのも『今』ではないのかなと思います。

 

弊社にいらっしゃるお客様で

今の住まいに住み続けようか

それとも

建替えをしようか

または

便利なエリアに住み替えようか

と、ご相談にご来店される方もいます

 

ご両親のこと、お子様のこと、自分たちのことなど、じっくり考え決断してくださいね。

 

たとえば、今の住まいに

住み続ける場合の事を知っておくことも大事ですよね

 

6割越えの方が、自宅に住み続けたいが実は自宅に問題があることをご存じです

ご夫婦が歳を重ねると住まいの老朽化や身体機能低下による住みにくさが次第に目立ってきます。6割超の人は、車イスや介助が必要になっても自宅にとどまりたいと考えています

また、その自宅に問題があると思われている方が同程度います。温熱環境が良好でなかったり、日常の動線上に段差があると事故や病気の原因となり、身体機能がさらに低下する恐れがあります

高齢者の事故の約8割が住宅内で発生、特に『段差が危険』です

 

 

自宅に住み続けたいと思われるなら、早めの備えが必要ですね

早い時期にリフォームをして住まいの環境を改善できれば、将来が安心です

安全、快適で豊かな住生活と健康維持が保てます

 

身体は充実していても

『判断力』『片付ける力』『受け入れる力』に変化が現れます

早めにリフォームすることで、悠々自適なセカンドライフにしませんか!

 

しかし

リフォームするにはある程度の費用は必要です!

たとえ費用をかけてもメリットがあります!

 

長くなりますのでメリットのお話は次のブログにさせていただきますね。

 

 

お時間のある方

リフォームで快適になった弊社の施工例を宜しければぜひご覧ください!

  👇

住まいが快適になった施工例はこちら

 

 

リフォームするなら【こどもエコすまい支援事業が創設】

国土交通省、経済産業省及び環境省は、住宅の省エネリフォーム等を支援する新たな補助制度をそれぞれ創設し、3省の連携によりワンストップで利用可能とするとともに、省エネリフォーム工事を行う場合には、子育て対応改修やバリアフリー改修等に対する支援を実施

 

該当する住宅は!

 

●高い省エネ性能を有する住宅の新築

既存住宅における熱損失が大きい窓の断熱性能を高めることにより、エネルギー価格高騰への対応(冷暖房費負担の軽減)や2030年度の家庭部門からのCO2排出量約7割削減(2013年度比)への貢献、2050年ストック平均でZEH基準水準の省エネルギー性能確保への貢献を目指します。

●3省の連携による住宅の省エネリフォーム等

目的

2050年カーボンニュートラルの実現に向けて家庭部門の省エネを強力に推進するため、住宅の断熱性の向上に資する改修や高効率給湯器の導入などの住宅省エネ化への支援を強化する必要。

 

高断熱窓等の設置

既存のサッシの内側に設置する内窓工事

 

 

 

断熱浴槽リフォーム

 

 

 

 

・高効率給湯器の設置

エコジョーズに交換されました

 

 

 

・開口部・躯体等の省エネ改修工事

壁にセルロースファイバーを吹き付けてする壁断熱工事です

 

 

あまり使用されていない出窓に内窓を取付けられました

 

 

●その他のリフォーム工事

目的

エネルギー価格高騰の影響を受けやすい子育て世帯・若者夫婦世帯、住宅の省エネ改修等に対して支援することにより、子育て世帯・若者夫婦世帯等による省エネ投資の下支えを行い、2050年カーボンニュートラルの実現を図る(国土交通省)

・住宅の子育て対応改修

 

 

 

・バリアフリー改修

浴室の手すり・室内の手摺、居室内の段差解消などの工事

 

 

・空気清浄機能・換気機能付きエアコン設置工事等

最新のエアコンを購入されると補助対象になります

 

既存住宅における熱損失が大きい窓の断熱性能を高めることにより、エネルギー価格高騰への対応(冷暖房費負担の軽減)や2030年度の家庭部門からのCO2排出量約7割削減(2013年度比)への貢献、2050年ストック平均でZEH基準水準の省エネルギー性能確保への貢献を目指します。

 

光熱費は上がる傾向!

暑い・寒いが軽減されるリフォームを目指していきませんか!

 

設備機器の交換やリノベーションをお考えなら、この機会にお得にリフォーム工事をしませんか

弊社では、補助金のこと申請代行など専門スタッフがいます!お気軽にご相談ください!

 

詳しくは

👇

環境省【住宅の断熱性能向上のための先進的設備導入促進事業等について】ホームページへ

 

 

弊社施工例も是非ご覧ください

👇

リファイン習志野【施工例へ】

 

 

12月になると!お料理がしたくなる!

師走に入り毎日忙しい日々をお過ごしのことと思います

 

買い出し、大掃除、イベントが増える季節ですね

 

でも

なぜだか料理がしたくなる季節なんです(笑)

 

オーブン料理、煮物、スープ、焼き菓子などなど

 

多分自分が食べたいからなんでしょうけど・・・

 

画像「パナソニック キッチンLクラス」

 

ご存じでしたか?

ガスコンロにもダッチオーブンのような鍋があることを!

ついていない機種もありますがリンナイ製の【ザ・ココット 調理が可能な鍋】はコンロ上でもグリルの中にも入れられて誰でも簡単に調理ができる鍋です。

 

テーブルにそのまま出しても『ばえます』もちろん美味しく仕上がります

 

ココット鍋に入れて焼くのもいいですね!

 

ご家族で、大勢が集まる時など華やかなメインデッシュになって会話が弾みそうですね

 

詳しくはお気軽にお問合せください

 

キッチンリフォーム【ラクシーナのいいところ】

キッチンリフォームを考える時

まず考える事ってどんなことですか

 

今のキッチンだけを交換する

もう少し広いキッチンにする

反対に家族も減ったので狭くしたい

とお考えになるか

または壁付けキッチンだったのを対面にするなど

考えるだけでワクワクしますよね

 

予算のことなど考えると色々制約がありますが

 

今回お話しするキッチンは

 

パナソニックのラクシーナ

パナソニックにはもう一段階グレードの高いLクラスキッチンがあります(ミリ単位のオーダーメイドができてリフォームには特に向いていると思います)

 

もう一段階

リーズナブルなのがパナソニックのラクシーナ

リーズナブルなので細かな対応ができないかと思われると思いますが、そんなことはありません

 

 

扉の柄も豊富に揃っています

ラクシーナの特長は高級感のある佇まいと『カジュアル』さとの調和がうつくしいところです

新しく販売された人造大理石【フリオカウンター】は

鉛筆硬度7H以上の高い表面硬度とエンボス加工で、濃色では目立ちやすい傷がつきにくく、美しさが長もち、色は2色

他、人造大理石カウンターを4色から選べます

 

扉のバリエーションは14シリーズ46柄、取っ手は9種類と豊富!!

やさしいおしゃれ~な扉が新商品

 

カップボードは

物をしまうだけでなくマルチに活躍する収納となっています

ラクシーナ カップボード

 

日々使いたい物は見せる収納

 

かわいいキッチングッズにピッタリですね

 

ラクシーナは今までのタイプのキッチンもプランします

   👇

 

また、遊び心のあるキッチンもプランできます

 

収納にあった引出しの種類を選ぶことができますか??

・調味料を入れる開き扉がほしい・・・可能です

・細かな物を分類して入れる引出しがほしい・・・可能です

などなど、入れるものにあった引出しや扉をプランします

 

選べる換気扇、IHクッキングヒーター、ガスコンロ、水栓金具などセレクトして、キッチンが完成!

 

気になる方はご自宅に近いパナソニックのショウルームに是非ご来店ください

夢が広がり、私のお城、素敵なプランができますよ

 

 

プランから工事までリファイン習志野におまかせください

 

 

施工例多数アップしています

ご覧ください

  👇

施工事例はこちらをクリック

 

 

 

 

 

こどもみらい住宅支援事業の補助申請額が74%まできています

 

こどもみらい推進事業とは

一定の省エネ性能を有する住宅の新築(子育て世帯・若者夫婦世帯)や、一定要件を満たすリフォーム(全世帯)に対して所定の補助金額が交付される制度。子育て世帯・若者夫婦世帯がリフォームする場合は、さらに優遇を受けとることが出来ます

 

2021年11月26日~2023年3月末までとなっていましたが

 

予算を100%と考えると74%の割合の補助申請額が既に受付済みのようです!

 

もしかしたら年内には終了するかもしれません・・・

 

省エネ機能の付いたエアコンやトイレ、暖かい浴室などエコ住宅設備、子育て対応改修やバリアフリー改修工事など対象がございます

リフォームをお考えなら補助金のことなど詳しくご説明いたします

お気軽にご相談くださいませ

 

お問合せは下記案内まで

  👇

寒い時期は、お風呂の事故に注意!!

一日の疲れを癒してくれるお風呂

実は厚生労働省によると、毎年11月~4月は、お風呂で意識を失い、死亡する事故が増えると報告されていることご存じでしたか。

 

特に65歳以上の高齢者に多く主な原因は脱衣所や浴室の温度差による血圧の急激な変化からです。

脳梗塞や心筋梗塞などの血管障害の他、貧血で意識を失う事故も少なくないようです!

 

持病がない人や若い方でも突然起こることがあるので、家族同士で次の事を注意しましょう

 

●入浴する前・・・あらかじめ脱衣所や浴室を暖めておき、必ず、家族にひと声かけてから入りましょう

 

●入浴中・・・湯船には、かけ湯で体を慣らしてから浸かります。お湯は41度以下、時間は10分までを目安に。また家族の入浴が長いと感じたら、必ず声をかけましょう。

 

冬だからこそ、暖かいお風呂は至福のひと時です。

事故のない快適な浴室でゆったり癒されてくださいね。

 

 

画像はPanasonicのシステムバスBEVAS(ビバス)です

浴室全体が断熱されているので、冬でも浴室は暖か。。。間接照明でゆったりお風呂時間を楽しめます

 

 

弊社の浴室施工例をアップしています

  👇

施工例はこちらへ

 

浴室リフォームの事ならお気軽にお問合せくださいませ

お問合せは下記まで👇

 

習志野市にZEH水準の家上棟終わりました

今日はあいにくの雨です

気温も低くなっていくようですね

朝起きるのが辛くなってきていませんか?

外気がどんなに下がっても室温がある程度までしか下がらないと、冬の寝起きも辛くありません

 

 

 

 

 

 

習志野市内で建替えをされているY様邸はZEH水準のお住まい

断熱等級が高く、夏の暑さや冬の寒さを軽減してくれます

基礎工事完了

 

 

 

土台敷完了

 

 

床パネルと断熱材

 

 

上棟も無事終わりました

 

 

 

 

 

 

工事は順調に進んでいます

 

耐震金物で強固な構造

地震は!いつ起きてもおかしくありません

 

ZEH水準で過ごしやすく

強固な住まい

安心で快適なお住まいになりますね

 

 

また

引き続きY様邸の工事情報をお知らせ出来ればと思っています

 

リフォーム、リノベーション、建替え、注文住宅をお考えならリファイン習志野へご相談くださいませ

 

 

ご相談のお申込みは

  👇

断熱性能等級の事ご存じでしたか?詳しく説明

昨今のエネルギー問題は世界的にも重要な課題

日々の光熱費の値上がりはニュースでも取り上げられています

住まいの省エネ化はどのくらい進んでいるのか?コストはどのくらいなのか?気になるところですよね

 

 

 

そもそも、断熱性能等級とは、品確法(住宅の品質確保の促進等に関する法律)に規定された省エネ性能を表す等級のことを示したものであり、国土交通省が制定しています。断熱だけに限らず、断熱以外の性能も含めた「省エネ性能」を表しているため、「断熱等性能等級」とも呼ばれています。 断熱性能等級はこれまでに何度も更新されており、2022年4月1日時点では5つのランクが設定されていましたが、同じく2022年10月1日から、新たに等級6、7が創設されることになりました。

 

 

省エネ工事を行う場合コストとのバランスは?

新築工事や住戸全体のリノベーション工事の場合、現実的に省エネ工事を行うことで建築費も上がります。

 

使うエネルギーコストを考えると等級6(UA=0.46)と等級7(UA=0.26)の間が一番バランスが良いです

 

 

【等級6】 2022年(令和4年)10月1日施行。暖冷房にかかる一次エネルギー消費量をおおむね30%削減可能なレベルの性能。

 

【等級7】 2022年(令和4年)10月1日施行。暖冷房にかかる一次エネルギー消費量をおおむね40%削減可能なレベルの性能。

 

【等級5】 2022年(令和4年)4月1日施行。断熱性能等級より上位の「ZEH(ぜっち)基準」相当が断熱性能等級5になる。断熱材や窓ガラスなどは、断熱性能等級4以上に高いレベルの断熱が必要となる。

 

これからも上がって来るであろう光熱費の事を考えると、新築や大きな工事リノベーションまでするとなると省エネ工事のことは必須で考えていくと良いかもしれません

 

 

また既存住宅のリフォームで省エネ工事をする場合は

 

断熱工事は下記の順番にすることをおススメいたします

     👇

①窓断熱工事(内窓)

②天井断熱

③床断熱工事

外部に面する壁断熱工事

 

内断熱

 

外断熱

 

各メーカーさんが断熱工事に適している商品を沢山だされています!

 

おさらい

既存リフォームの断熱工事場合

内窓→天井→床→外部に面する壁断熱工事の順番にリフォームされることをおススメします。

 

 

 

弊社施工例アップされています!よろしかったらご覧ください

   👇

断熱工事施工例

 

断熱工事のことなら専門スタッフがいるリファイン習志野へお気軽にお問合せください。

キッチン&バスお見積キャンペーン!

めっきり寒くなってきましたね

そんな時は、温かな料理が食べたくなります。暖かなお風呂に入りたくなります。

 

寒さも吹き飛ばす暖かな住まいに変えてみませんか

リファイン習志野にキッチンとお風呂のお見積の依頼をしていただくと、パナソニックのショールームにご案内します。

そこでキッチンやバスのプランを作れば【環境にやさしい選べるギフト】が抽選でもらえますよ!

 

この機会にぜひリファイン習志野へご来店くださいませ。

    相談会の詳細は👇

10/30 秋のリフォーム相談会開催中

 

2022年11月30日(水)まで

キッチン・バスお見積キャンペーン

★パナソニックのショウルームにご来場され、お見積をしていただいたお施主様に抽選で3000名様に『環境にやさしい選べるギフト』がプレゼントされます

 

キャンペーン対象商品は

Lクラスキッチン

●使いやすさや素材、お手入れはもちろん、オーダー対応で思い描いた空間の実現ができます。

 

●カウンターの特長として、鉛筆硬度9と高い表面硬度を誇るスゴピカ素材はキズがつきにくく、はっ水・はつ油成分配合。日常汚れのお手入れもしやすいので、美しさが長く続きます

 

●美しい塗装仕上げや重厚感のある天然木など、多彩な仕上げや巣材の扉、インテリア性の高いカウンターなど、豊富なバリエーションが、ワンランク上の空間を創出します。

 

ラクシーナキッチン

家族で料理を楽しく、わが家らしく

『料理のしやすさ』を考え抜いてつくられたキッチンが、さらに幅広いコーディネートを可能に

家族みんなが使いやすく、より心地よいキッチン空間で料理を楽しめるようなりました。

 

 

 

Lクラスバスルーム

自分らしさをかなえるくつろぎ空間

リズミカルなバブルの刺激が、気分を新たにしてくれる。

身も心もときほぐされる上質な時間がゆったり流れる。高級感あるバスルームになります

 

 

BEVAS『ビバス』システムバス

バスルームがもっと、わたしらしい場所になる。時間を忘れてくつろいだり、すっきり空間をキープできたり、さり気ないやさしさで、ほっとできたり。わたし仕様が叶うBEVASです。

 

ショールームに行けば

実際に体感できます!

 

お気軽にリファイン習志野へお問合せください

  👇

毎日忙しい!そんなお悩みをリフォームで解消しませんか!

毎日仕事で忙しく、家でも家事や育児に追われて大変ですよね。『気づいたら1日が終わっていた・・・』という日も多いのではないでしょうか。

家事も育児も、一人で頑張りすぎていませんか?ゆったりお茶を飲んだり、趣味を楽しんだり・・・。1日のうと少しでも自由な時間がつくれたら、息抜きできると思いませんか?

 

自分の時間をつくるために、家事の負担を減らす工夫を

家事を効率UPできる住まいづくり

秋のリフォーム相談会【完全予約制】

2022年10月30日(日)

10時~4時まで

お電話 0120-47-3113

お問合せフォーム

お気軽にご相談ください!

 

生活の中でも、特に時間も労力もかかる家事。1つでも減らしたり、効率的にすすめたりできれば、時間がつくれますよ。

限られた時間のなかで余裕をつくるには、家事を効率的に回すことが大切です。そのために、間取りや設備を少し工夫してみませんか?

 

まずは、動線のムダを省きましょう。例えば、玄関からキッチンまで通り抜けられるようにすれば、買い物から帰ってスグに食材を収納できます。

また、洗濯機の近くに干す場所や収納スペースをつくれば、部屋を往復せずに作業できて効率的ですよ。

設備に頼ることも、時間をつくる工夫の一つです。洗い物は食洗機に任せたり、掃除の手間が少ない全自動おそうじトイレにしたりすることで、時間にゆとりをつくりませんか?

 

 

自分の時間をつくるために、家事の負担を減らす工夫を

家事を効率UPできる住まいづくり

秋のリフォーム相談会【完全予約制】

2022年10月30日(日)

10時~4時まで

お電話 0120-47-3113

又はお問合せフォームより

お気軽にご相談ください

 

ページトップへ戻る