成田市にて集合住宅
成田山新勝寺で有名な成田市でアパート建設を施工中です。
成田市では、7月にある祇園祭や2月の成田山節分会が有名
今年はコロナ禍でイベントがほとんどなくなり静かな成田市になっています。
オールパナソニックの集合住宅はもうすぐ完成
来年こそ、山車で賑わう、お祭りを、この集合住宅からみてみたい。
成田山新勝寺で有名な成田市でアパート建設を施工中です。
成田市では、7月にある祇園祭や2月の成田山節分会が有名
今年はコロナ禍でイベントがほとんどなくなり静かな成田市になっています。
オールパナソニックの集合住宅はもうすぐ完成
来年こそ、山車で賑わう、お祭りを、この集合住宅からみてみたい。
弊社では間仕切りのご相談をよく伺います。
お子様が小さいとき
中学生になったとき
成人されたとき
独立されたとき
又はご両親が自分たちが介護生活になられたときなど
生活状況が変わると住まいの不便さを感じる時なのではないでしょうか。
そんな時、お部屋を小さくしたり、広げたりしたいなと考えます。
間仕切り工事とは
大工さんに壁をつけて頂き、部屋数を増やす。
大工さんに壁を壊して頂き、広い部屋にする。
パナソニックの間仕切り開閉壁は1部屋を2部屋に分けたり、開けば広々とした空間にしたり、閉めればフラットな壁になります。
弊社にご相談してくださるお客様に、このお話をすると、どちらにしようか悩まれたりします。
介護が必要になったとき
広いリビングにベットを置く場合など、状況に応じて広く使えたり、壁にもなるのでプライバシーが守れます。
間仕切りを考えた時、是非ご参考にしてください。
夏季休暇も終わり、またリモートワークが始まった方が多いのではないでしょうか。この緊急事態のコロナ禍が終わってもリモートワークを取り入れていく企業もあるようです。
そうなってくると悩むところは仕事場所。子供は勉強部屋があるのに、ちょっと~と思われている方。
2019年の千葉県を襲った大型台風の時、キッチリとシャッターを閉めていなかった事が原因で強風にあおられ、リビングの掃き出しのシャッターが無残な状態になりました。後付けシャッターも考えましたが、他の部屋のシャッターとのバランスを考えて、シャッターの枠ごと全て交換する事を選択されました。
【施工前】
無残な状態です
【施工中】
シャッターの枠は全て撤去されました
【施工後】
スッキリ綺麗に仕上がりました。隣の部屋のシャッターとのバランスもバッチリです。
毎日暑い日が続いていますね。
熱中症にはくれぐれもお気を付けください。
リファイン習志野は長い夏季休暇が終わりました。今年はコロナ禍の影響もあり、旅行などの計画もせずにいましたが近くの穴場を見つけることが出来て案外充実していました♪
そしてこれから来る台風シーズン。
今年も千葉に台風は来るのかな~。ちょっと心配。
古くなった雨戸やシャッターの付いていない住まいに簡単に取り付けられる【後付けシャッター】などは台風や強風に強い味方
リファイン習志野で後付けシャッター工事承ります。お気軽にご相談くださいませ。
梅雨が明けた途端、あれほど降っていた雨が嘘のように全く降らなくなり、生き生きとしていた花壇のお花も『もう限界』と嘆いているよう(涙)ということで、今朝は出勤して直ぐに花壇に沢山植えてあるサルビアの株が弱らないように、お花を全て切り取りました。もう少し涼しくなったら又お花をいっぱいつけて咲いてほしい。
さて、このギラギラ暑い毎日。本来ならば海に山にレジャーや帰省で遊びに行く方が増える時期なのに、残念ながら今年は家で過ごす方が多いようです。
皆様はどのように過ごされる予定ですか?
少し慣れましたか?【スティホーム】
私は、早朝は散歩して、日中は夜の食事の支度をして、夕方は散歩をして、ヒグラシの音色を聞きながらサンセットを楽しむ予定でいます。それはそれなりに楽しみにしています(笑)
皆様も熱中症には気を付け、無理をせず、水分補給をして暑い夏を元気に乗り切ってくださいね。
今年のお盆は帰省を控えてくださ~いと呼びかけられ、また地方の親戚からは『無理して帰ってこなくて良いよ~』と匂わせ気味な(笑)優しい言葉をかけられます(笑)
長い夏季休暇をどのように過ごすか悩みどころ💦
自宅で過ごす=3食付き
夏の食事の準備は主婦にとって、とっても暑くて大変
ガス派かIH派で結構割れますが、夏はIHが絶対に良いです。火が無いから直接来る、あのモアモア空気感がありません。
最新のIHだと、サンマがこんなに綺麗に並びます。
最新IHで鍋ごとパエリア。タイマーで炊けばIHの側に立っていなくても大丈夫(火が無いので安心)そのまま食卓へ。
デリバリーやお惣菜もラクだけど、愛情たっぷりの手作りに勝るものは無いと思っています。
太陽は嬉しいけど暑い(笑)
本日は、船橋市三山で『増築の長期優良認定住宅』の現場見学会を開催。
なかなか見れない構造部分。
本日は、お施主様もいらっしゃって、職人さんがいない現場をごゆっくりとご覧になられていました。
完成される住まいは、耐震補強で強く、省エネで暖かい優しい、健康住宅へと変わっていきます。
何かと沈みがちな気分をどうやって上げていこうか?
7月も終わりだと言うのに、開けない梅雨。
あともう少しで太陽が見える!これしかないような気がする(笑)
そして、毎日気になるコロナの感染者数
外で遊ぶ子供達までしているマスク姿を見ると何だか愕然とする。
首都圏は、またリモートワークが増え始めました。
ほとんど会社に通勤していない方も多いのではないでしょうか。
仕事環境は大丈夫ですか?モチベーションは?
デスクの廻りに好きな物を飾ったり、貼ったりして、気分を少しでも和らげましょう。
リファイン習志野 ショールーム 窓際にパナソニックの耐水カウンターを取付。明るい場所での仕事は気分が上がり仕事がはかどりそう。
この4連休中に久しぶりに館山・千倉方面に行ってきました。
気になったのは、屋根工事をしている戸建住宅がちらほら、更に驚いたのは未だにブルーシートを被った戸建が沢山あったこと。昨年の災害直後の時は一体どんな状況だったのだろうかと思うと恐ろしくなりました。
最近では三郷市の竜巻。
風害は日ごろのメンテで防ぐことが出来ます。割と安価な施工費代で窓に後付けシャッターが取付けられます。また、足場をしないと後付けシャッターが付かない窓もあります。そのような窓は防犯用の複層ガラスに交換すると風害の被害を抑えられます。そして、一番大事な事は、いつもと違う雲が現れたら、まず窓を閉める習慣が最善かもしれません。
これからの台風シーズン、頑丈な住まいへと変えていきませんか。