浦安市海楽1丁目で店舗新築工事始まりました
1部屋が間仕切りなしの72㎡と55㎡の店舗4室。柱・壁を造れないためPanasonicテクノストラクチャー工法にて大空間を実現します。
木と鉄の融合テクノビームで建物を強く。
建築基準法の耐震基準の1.5倍の地震力に耐える、耐震等級3に対応しています。
テクノストラクチャーで新築工事承ります。お気軽にご相談ください。
1部屋が間仕切りなしの72㎡と55㎡の店舗4室。柱・壁を造れないためPanasonicテクノストラクチャー工法にて大空間を実現します。
木と鉄の融合テクノビームで建物を強く。
建築基準法の耐震基準の1.5倍の地震力に耐える、耐震等級3に対応しています。
テクノストラクチャーで新築工事承ります。お気軽にご相談ください。
年末も近づいてくると、主婦は何かと忙しい。子供の冬休みがもうすぐ、クリスマスの食事は、年末の買い出しetc.考えるだけでもくたびれてしまう(笑)
そんな時
家事を夫と分担したいと思いませんか?
チャチャッと夕飯の支度をしてくれたりとか。
しかし
普段キッチンに立ったことが無い人は何がどこに収納してあるのかわからない。
一目で見ればわかる収納棚
2人で立っても洗い物ができたり、調理するスペースがあったりするキッチンがあれば夫も手伝ってくれたりして(笑)
すっかり寒くなり今年も残り少なくなってきました。
そろそろリフォームを考えているのだけど、何をどうすれば良いかわからない。とおっしゃるお客様がいらっしゃいます。
この事例は、お子様が独立をされ、定年退職をされたご主人と奥様の二人暮らしをイメージ。
ほどよい距離感と開放感を両立した大人のための心地よいLDK空間。
DK+和室を広々としたLDK空間にしました。夫がくつろぐリビング、妻が過ごすダイニングをひとつにつなげた。開放的で一体感のあるLDK。L字型の配置は、視線をほどよく遮りながらも、同じ空間を共有できるちょうど良い距離感。
付かず離れずが、心地よい。
壁付けのキッチンは、リビングと一体の空間にありながら、作業にも集中しやすく、料理が楽しくなります。大きな窓が明るいオープンスタイルのキッチンは、夫と料理する時も動きやすい。
習志野市内でリフォームしてくださったS様は蘭友会に所属。素晴らしい温室を拝見させていただいた時に蘭の苗を頂きました。
・
あれから5年
・
苗から素敵なカトレアが咲き、株もこんなに大きくなりました。
これからも大事に育てます。
師走に入りました。
今年の年末年始はご自宅で過ごす方も多いようです。
まず片付から始めて、住まいの思わぬ汚れや傷、設備の不具合を発見する機会にしませんか。
●準備
【計画的に進める】
リサイクルの日や粗大ごみ収集日を確認して掃除の予定を立てましょう
【普段手をつけにくい場所から】
レンジフード等、掃除に時間がかかる場所から始めると後がラク
雨とい等、手が届きにくい場所は家族の誰かを決めて進めましょう
【まずは整理整頓から】
散らかったままでは掃除がしにくいです。使わない物は処分しましょう
●住まいのチェック
床にゆがみや凹はありませんか?
水廻りの収納を片付け、排水管の継ぎ目部分の漏れを確認しましょう
雨どいの詰まりは雨もりやシロアリ被害の原因になったりすることがあります。
火災感知器は作動するかチェックをしましょう
やっぱり新年はキレイな住まいで過ごしたいですね。
マンションのフルリノベーション工事が始まります。
お施主様のご好意で施工前のお写真を撮らせていただきました。
壁はクロス。床はフローリングから
施工後は
床や天井が自然の香りがするオール無垢材に変わります。
ご夫婦2人が楽しんでる趣味サイクリング。自転車を置いたり、メンテする!?その趣味室は、玄関に隣接する洋室の壁を取り払い、土足用シートを貼り玄関からつながる空間になります♪
森をイメージする自然素材とアクティブな空間の融合
来週から解体作業が始まります。
ちょくちょく現場に行き、写真や動画を撮り進行状況をアップしていく予定でいます。完成は2月中旬予定
お楽しみに!
寒くなってくると、あたたかい自宅でゆっくり過ごしたくなります。
この季節ならではの、大掃除。要る要らない物の選別をしながら収納する。
スッキリと住まいを片付けて2021年を迎えたいですね。
室内のドアの色を変えたり、今まであった棚の飾り物を変えたり、植物を置くだけで自宅Caféが出来上がります。
好きな音楽を流し、美味しいコーヒーを飲む。冬ならではの自宅での過ごし方ですね。
子供の独立は、リフォーム検討のきっかけの一つ。
子供部屋が空いたり、ライフスタイルが変わったり。
そんな夫婦ふたりの生活にあった住まいのカタチがあります。
家の中の時間を
もっと、自分たちらしく
「我が家をこうしたい」『こんなことにも気を配りたい』など、新しい暮らしを考えはじめるきっかけづくりをお手伝い。
快適な暮らしの要になるLDKを中心に
PanasonicリフォームClubで人気の高いリフォームプラン例をご紹介します。
さあ、リフォーム後の自分たちらしい時間をイメージしてみてください。
フタリフォ専用診断に進むと、アンケート診断結果によって、ご参考提案書をメールでご送付いたします。
【50歳からのふたり暮らし】
これからは夫婦の時間を大切にしていきたい。
気の合う友人たちと一緒に遊ぶのが楽しみ。
自らの健康にいつも気を使っている。
アートや音楽、読書が夫婦共通の趣味。
【孫が遊びにくる暮らし】
子供や孫たちとの団らんがとても楽しい。
家の中ではゆったり、のんびり過ごしたい。
料理は食べるのもつくるのも楽しみ。
仕事を続けながら、夫婦の時間を充実させたい。
住まい方もいろいろ
WEB診断で自分らしい住まいをみつけてください。
今週は暖かな日々が続いています。
このままこんな日が続いてくれたら良いのに(笑)
寒くなってくると
コロナだけでなく、インフルエンザや胃腸炎の強いウィルスなどには特に気をつけなければなりません。
ウィルスが人から人へ移る感染源の一つとして
トイレを流すときに、便器の中で水の乱流が作り出す極小の飛沫が空気中に最大で1m強の高さまで放出されるデーターがでています。そこにウィルスがいれば、空気中に浮遊していたり、壁や床に着くなどから人から人への感染につながると言われています。
予防策として
●トイレを流す時は便器を閉めてから流す習慣をつける。それは自宅でも職場でもお店でも、どこでも同じこと。1人1人が意識していけば感染予防につながることかもしれません。
写真は、パナソニック アラウーノL150
トイレに入ると自動で蓋が開き、用を足した後立ち上がれば自動で流してくれて、自動で蓋が閉まる。
次回、トイレ商品を選ばれるポイントとして、そんな便利でウィルス対策になる商品を選ばれると良いかもしれません。