
【船橋市】お家を断熱・耐震・屋根外壁カバー工法のスケルトンリフォーム『室内編』
老朽化した住まいを、新築のように屋根・外壁カバー工法で断熱・耐震で性能アップしたフルスケルトンリフォーム
-
- AFTER
-
-
キッチンは夫婦で調理できるようにシンクとガスを離しアイランド型に。広々スペースで調理ができます。
2人で簡単にお食事をする時は、シンク前のカウンターを使いテーブル代わりにされているようです。
以前使われていたシステムキッチンよりも収納スペースがたっぷりで使いやすいです。
黄色ベースの花柄クロスをバックに見えるパントリーを造作。ご主人は隠すパントリーをお考えでしたが、奥様は敢えて見えるパントリーをご希望。ストックされている物の管理や普段使わない家電類や食器など充分収納できます。
- BEFORE
-
-
1階は以前居室スペースでした。庭に出やすくしたいと考えられていました。
-
- AFTER
-
-
ダイニングキッチンとリビングは通路でつながれています。
キッチンとは別にゆったりとくつろげるスペースにされました。
TV台は壁と壁をピッタリ合わせスキマが出ないようにキュビオスTV台プランを採用
以前は腰高窓でしたが、断熱の為ほぼ壁に変更、壁上部に明り取りように小さくした窓を移設しました。
- BEFORE
-
- 掃き出し窓に腰高窓で冬は寒い部屋でした。
-
- AFTER
-
- 普段は1階のみで生活したかったので、ご夫婦2人がゆったりと生活できるようにビルトインガレージの壁を使い浴室とサニタリースペースを増築しました。
- BEFORE
-
- 以前はビルトインガレージでした。
画像クリックで拡大します
ご夫婦2人がこの先長く安心して暮らせるように築30年の住まいをフルスケルトンリフォーム。
2階にあった水廻りを全て1階に移動。1階を夫妻の居住空間、1階にあった居室にキッチンとリビング。ビルトインガレージだった壁を使い浴室と洗面所を増築しました。
2階はお子様達がお孫様と実家に帰って来られた時の居室に変更。洗面所やトイレは新しく交換。浴室だったスペースを納戸に変更。
1階は庭に直ぐ出られるようにダイニングキッチン部屋から増室した浴室とサニタリーまでウッドデッキでつなぎました。2階のベランダを撤去し、洗濯物は1階に干すことに、広い庭に出やすくなりました。