暮らしの広場2月号

父母のために、将来の自分のために

家族みんなが快適なお風呂とは?

高齢の家族が使いやすいお風呂は、家族みんなにとっても快適に!

「転びそう」「不安定で怖い」などの不便を解消して、長く使いやすいお風呂づくりをしませんか?

 

\もっと、ずっと、くつろげる! これからのバスルームづくり/

1、手すりで移動や立ち上がりをサポート

ドアから浴槽に向かうまでの壁やシャワーのそばにあると、動作がラクにできます

2、またぎやすい高さで出入りをラクに

フチが高かったり、底が深かったりすると、またぐときの転倒の原因に

3、滑り止めつきの浴槽で転倒の不安を軽減

出入りの不安が減り、入浴中もお尻が滑りにくく姿勢が安定しやすくなります

4、ヒートショック対策に天井や壁の断熱を

浴槽があたたかいと、湯船に浸かるときやあがるときの体の負担を減らせます

5、引き戸なら車いすでも利用しやすい!

開閉時に場所を取らないので、車いすを浴室近くまで寄せられ、介助もスムーズに

6、段差はなくして滑りにくい床に

浴室での転倒は、大ケガの原因 水はけがいい床材や、衝撃を軽減する床材がおすすめ

耐震ハーフリノベーションプラン 補助金額を試算してみました

耐震 ハーフリノベーションプラン

参考プランとなります

 

  おすすめ!

地震に強い家、寒さ対策をして居心地の良い家に住みたい方!

新築やフルリノベーションは負担が大きいと、ご心配な方!

平成元年~平成12年5月に新築された物件にお住まいの方!

 

 

プラン内容

・耐震補強工事:耐震基準をクリア(1階と2階の一部の耐震補強のみを施工)

~柱や基礎は残します 部分解体したに、新たに断熱や耐震工事を施して断熱性や気密性を高めます~

・断熱・設備工事:窓・ドア・浴室の高断熱化、バリアフリー化、設備機器工事

 

耐震補強工事 習志野市

  最大補助額 1,000,000円 ※耐震工事概算150万円

 

住宅省エネ2025キャンペーン

  参考補助額 672,000万円 ※下記参照

※ 子育てグリーン住宅支援事業詳細は未決定のため、昨年の子育てエコホーム支援事業の補助額で試算しています

 

①、②、③:内窓設置

④:玄関ドア交換 カバー工法

⑤:勝手口ドア交換 カバー工法

⑥:トイレ交換 節水型・清掃しやすい機能を有するもの

⑦:システムバス交換 高断熱浴槽

⑧:節湯水栓交換 3個所

⑨:段差解消 浴室

⑩:手すりの設置 浴室

⑪:宅配ボックス

 

リファイン習志野は事業者登録済みです

リフォーム工事のボリュームによって、お得になる補助金のお話しを詳しくさせていただきます

詳しくはお気軽にお問合せください  👇 

ページトップへ戻る