船橋市 子供部屋間仕切り工事

【お悩み】
LDKとしてお使いだった部屋を、子供部屋に仕切って使いたい。ご要望でした。

 

【プラン】
初めから2部屋にする予定でプランされた部屋ではなかった(LDK)廊下からの入り口が、引き戸1つだった事が1番ネックでした。

 

【施工中】
引戸1つが両開きだった事で、中間に柱を造作。

 

 

【施工後】
パナソニック 開閉壁 折れ戸タイプ 
       4枚扉 PA型フラットタイプ
上枠が見えないのでスッキリとした空間です。

 

【施工後】
1LDKだったお部屋に間仕切り完成。
廊下からの出入り口の両開き引戸は、それぞれの出入口として、個々で使えるようになりました。

 

開閉壁は閉じて個室として使ったり、両部屋を行き来するドアとして使ったり
折れ戸を折りたためば部屋を広く使うこともできます。

お子様の成長に合わせた使い方ができるので、使い勝手が良いです。

『モダンリビング』発行人下田結花氏セミナー参加してきました

『モダンリビング』発行人 下田結花氏のセミナーが
パナソニック東京汐留ホールで開催されたので参加してきました。タイトルは【住まい・暮らしの最新トレンドセミナー】

下田先生の生き方や考え方全てが素敵過ぎて、あっと言う間の2時間のトークが過ぎました♪

この浴室はマンションのご自宅です。
お風呂がお部屋?

シャワールームはスケルトンでお掃除しやすく、浴槽は部屋に置いてあるようなものだからあたたかいそうです。ヒートショックにもなりにくいですね。
日本の標準的なお風呂は狭い空間にいる感じですが、ゆったり入れるところが素敵ですね。

こちらのベランダもご自宅です。
グリーンがいっぱいで、そこから景色を眺めながら、ご夫婦・お友達を呼んで、お食事を楽しまれているそうです♪ 洗濯物スペース・エアコン置き場などは、1か所にまとめ、グリーンスペースを作り、ベランダライフを楽しまれているようです。

下田結花先生は5年前に築30年のマンションをリノベーションされたそうです。
きっかけは、東日本大震災の時に、ご自宅に帰って、大事にしていたグラスや棚が倒れひどい状況で感じられた事。
『今日の暮らしが明日につながらない』事を実感されたそうです。だったらと思い、実行に移せなかったリフォームをして、今日を豊かに暮らす事を心がけていらっしゃるそうです。

「今」この瞬間を大切にする。

テーブルに庭のお花やグリーンをちょっと置く。

小さな事から少しずつはじめてみようかなと感じました。

ページトップへ戻る