リノベーションの流れ
リノベーションの流れ ※ 設計図書のご確認をお願い致します
お客様の立場にたって、ご要望をていねいにお聞きします
どんなことでもご遠慮なくお話ください
1. 事前相談 (無料相談) ※ 設計図書のご用意があれば持参ください
□要望をまとめる
□目的と優先順位を決める
□資金計画の相談
□支援制度の利用の検討(補助金・減税・融資・市の耐震補助金)
□仮住まいの検討
2. 現地調査(無料相談)
劣化状況や、シロアリ調査など建物の状況を調査
・耐震 簡易診断
・省エネルギー 簡易診断
3. プラン提案・見積確認
□瑕疵保険利用の検討
・ローン事前審査 ➡ 仮承認(ローン利用の方)
4. 建物状況調査(インスペクション) ※ 市の耐震補助金利用予定の方はご相談ください
□家具や家電の配置を検討
□ショールームで実物を確認
□見積調整と資金計画
□支援制度の利用の確認・手続き(補助金・減税・融資・市の耐震補助金)
□工事前のチェックポイントの確認
5. 請負契約締結
6. 基本設計
・耐震診断・補強計画提案
・省エネ計算・具体的な断熱計算
・基本設計に基づいた見積の確認
・補助金申請
・ローン本申込(ローン利用の方)
7. 内容変更確認
・リフォーム瑕疵保険申込
8. 着工
□追加や変更があるときは書面を残す
□現場責任者と定期的に打合せ
□工事中のチェックポイントの確認
・解体工事
可能な限りお施主様にも立会いいただき、解体した際に劣化腐朽している箇所を確認し、補修します
・耐震補強工事 耐震診断の結果に基づいて補修や補強を行います
壁を貼ってしまう前の躯体が見えている状況で、防水など完成前に必要な中間検査を行います
・断熱・気密・換気施工 断熱材が丁寧に隙間なく施工されていることが重要です
内装に入る前に気密測定をして、隙間がどれくらいあるか確認しましょう
9. 竣工検査
10. お施主様チェック
・住宅ローン契約(金銭消費契約)
11. 引き渡し・ローン実行
□アフターメンテナンスの確認
□契約書・図書・保証書を保管
□補助金等支援制度の手続き
・長期修繕計画の確認
・補助金受理
補助金によって、入金のタイミングが異なります
12. アフターサービス・点検
□確定申告