私たちは、千葉県習志野市、船橋市、八千代市、千葉市地域で、はじめてのリフォームをどこに頼めばいいかでお困りの方に、誰でも分かりやすい仕様・お見積り・商品選びなどの安心を提供することを生き甲斐に感じている、Panasonicリフォームclub加盟店です。
秋山木材産業株式会社
既存の住宅天井に断熱工事をしました。
酷暑の中でも屋根からの熱さが楽にになりました。
秋山木材産業の社内施工で常時行っています。
セルファイは粉砕した新聞紙に防熱処理を施した断熱材です。 原料の80%以上がリサイクルされた新聞紙。 育てた木材が新聞紙になり、回収された新聞紙が断熱材になるという形でリサイクルされています。 地球にもお財布にも優しいセルファイ. 断熱性+調湿+防音効果があります。
#セルファイ断熱材
#自然素材断熱材
Posted by akiyama-staff at 10時18分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
マンションのリフォームおよび断熱化をお考えの方にはお奨めの補助金です!
「次世代省エネ建材支援事業」は、既存住宅に住みながら高性能断熱パネル等を導入する事業を支援する補助事業で、補助率は補助対象経費の1/2、最大200万円の補助金申請が可能な事業です。
公募期間:10月31日(水)17時まで
●二次公募の制度案内パンフレットは以下のURLをご確認ください。
https://sii.or.jp/meti_material30/uploads/H30METI_brochure_second3.pdf
#断熱マンションリフォーム船橋
#断熱マンションリフォーム習志野
#断熱補助金
Posted by akiyama-staff at 08時32分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
たび重なる自然災害、日本に住んでいるといつ起きるかわからない。自然災害と言ってもキチンと対策をしないでそのままであれば人災と言えます。
今回の北海道の地震について
震度6強の建築基準法をクリアして積雪荷重を+αで計算しているにも関わらず、倒壊した建物が多く存在しています。
首都圏では積雪荷重は計算に当然入っていないので
震度6弱や、5強で倒壊する建物が存在すると思われます。
耐震基準は昭和56年以前の耐震診断、耐震補強をお勧めします。
又、築20年ぐらいの建物も金物不足でNGが多く存在しています。
耐震診断して自分の住まいの状態をして、悪いところは直しておく事が大切です。
現在、耐震診断+耐震補強見積は無料になっています。
人災を少しでもなくす事を第一目的としてキャンペーンを行います。
#耐震診断リファイン習志野
#耐震補強リファイン習志野
#インスペクションリファイン習志野
#耐震診断、耐震補強無料キャンペーン
先着3名様迄!!
0120-47-3113
Posted by akiyama-staff at 08時48分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
9月カルチャースクール
スパイス料理レッスン第3弾は南インド料理です。
講師
Nadi 世界の台所 ナディ エミ氏
管理栄養士 鍼灸マッサージ師 主に南アジアでの滞在・子育て経験を経て料理教室、女性向け講座を立ち上げる。
お申込は
●Nadi 世界の台所 EMI氏
Nadi 世界の台所ブログから
●リファイン習志野イベント参加申込にクリックしてお申込下さい。イベント情報をご覧ください
Posted by akiyama-staff at 16時37分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
新学期も始まり通勤時にすれ違う児童の笑い声が新鮮に感じる9月です。まだまだ残暑が続きますので熱中症にはくれぐれも気をつけてください。
ショールーム前に置いてあった【端材】は瞬く間に無くなりました(笑)DIYが人気な今日この頃、作るのって楽しいですよね〜。
雑誌や広報誌、読みかけの文庫本・・・。
お部屋のあちこちに散らかりがちな書籍類をすっきりとひとまとめにするマガジンストックの作り方をご紹介します♪キャスター付きなら場所の移動もラクラク。
【移動もラクラク。キャスター付マガジンストッカー】
<用意するもの>
●厚手のベニア板
※ベニア板はたわみのないように、厚さ12mm以上がおすすめ。
●キャスター4個
●木ネジ
●引き出し用取っ手
詳しい作り方は
パナソニック リフォームクラブのサイトヘ詳しく載っています。
住まいの情報満載!リファイン習志野ホームページへ
イベント・施工例・補助金等情報盛り沢山
Posted by akiyama-staff at 10時16分 パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】